TOPICS
- 西湘高校同窓会 令和4年度に向けて
4月より新しい年度が始まりました。
長く続いた新型コロナの様々な規制も一旦解除になり、まだまだ手放しで活動が出来るわけではありませんが、 同窓会の行事も中止を前提ではなく進められるようになったことは、会を進行させてもらう立場としては改めてありがたく思います。
コロナ禍では何もできないながらも学校との連携も深まり、対策の援助や通常と違った形での支援もできました。本年度からの卒業生の原則全員入会もその成果だったと思っています。
新しい年度を迎えるにあたり、今まで行ってきた行事を新たな形で進めていくこと、総会や役員会のオンライン等での参加方式、学校行事への参加の見直し、 同窓会報「飛躍」の10号までの反省と11号以降の考え方などお金のかかることもありますが、皆様からの会費をいかに多くの方から集められるかなども大きなテーマではあります。
いずれにしても、母校発展が私たちの活動のモチベーションになっていくことは確かだと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
西湘高校同窓会会長 古川達高
- 同窓会会報第10号をお送りしました。
会報を同窓会会員情報として登録されている住所に発送しました。
同窓会活動の報告、行事予定のお知らせ、各所でご活躍されている会員の方々の紹介等の記事が掲載されています。
同窓会では皆様からのフィードバックをもとに、今後も会報の内容を改善してまいりたいと考えておりますので、是非アンケートにご協力ください。
抽選で5名の方にプレゼントもご用意しております。
お詫び
令和4年度同窓会総会の記事中に、総会資料を同封してあると記載してありますが、郵便局からの指摘で、総会資料は「信書」にあたる文言が記載されているので、 ゆうメール便での取り扱いが出来ないと差し戻されてしまいました。急遽、総会資料を抜いて再封入作業し、5月20日に投函させていただきました。
お手元に届くのは、29日総会の直前になってしまいます。不手際をお詫び申し上げます。
総会資料については、本ホームページに掲載させていただきましたので、ご覧ください。
今後このような事が無いよう十分確認し進めて参りますので、ご容赦いただければ幸いです。
今後とも同窓会活動にご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
同窓会会長 古川達高
会報編集責任者 瀬戸俊彦
尚、会報が届いてないという方は、登録住所が違っている可能性があります。転居でご住所の変更されている方、ご結婚等で名字の変更された方で、会員情報の変更手続きをされていない方は、あわせて手続きをお願いします。変更手続きは、お問い合わせページからお願いします。
- 20回生学年同窓会の企画がスタートしています。
2022年開催で検討中です。
企画検討は集合+Web参加のHybridで行います。20回生みんなで作る同窓会、多くの同級生で集まりたいと思います。
詳細はこちらのページから
- 2021年度同窓会活動について
2021年度同窓会活動については、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の状況により集合形式での活動が難しい場合がありますが、卒業生の情報や動静は随時ご案内しております。
また、このホームページで掲載希望のことがございましたら、お問い合わせフォームからご連絡をお願いします。